ニュース+α

日々のニュースや経営管理に関する情報を気まぐれに更新したいと思います

2018-01-01から1年間の記事一覧

経営難私大へ指導強化

www.nikkei.com 数年前には全入時代といわれ、さらに少子化は進んでいます。 私立大学の経営が厳しくなるのは当然の流れかと思います。 総務省統計局から、年齢別の人口統計を拾ってきてグラフにしました。 情報が平成28年度のものですので、一番右の赤丸…

働き方改革 in韓国

www.nikkei.com 韓国では7月からいわゆる「働き方改革」が行われたようで、飲食店では売上減にみまわれているとの記事です。 日本では「働き方改革」がどのように浸透していくのかは分かりませんが、他国の状況は大変参考になるものです。 収入減になる み…

子ども医療費助成どこまで 

www.nikkei.com 7月18日からの記事特集です。 全国の自治体の3割は高校生まで医療費の助成があり、最も助成年齢が高いのは北海道南富良野町で22歳までだそうです(但し、未成年者はこの10年で100人減少)。 住民を呼び込む手段として、自治体が競争す…

公証人による定款認証 必要性が問われる

www.nikkei.com 先日、日経を読んでいたら興味深い記事がありました。 会社の設立には、公証人による定款の認証が必要(持分会社の合同会社は不要。)ということは、多くの方がご存知のとおりです。 株式会社であれば設立におよそ25万円必要です。 定款に貼…

スマートデイズ、破産手続き開始 180515

www.nikkei.com スルガ銀行の融資で問題になっている、カボチャハウス運営「スマートデイズ」の破産手続きが開始されたようですね。 ニュースになっている多くが、銀行の融資資料の改竄です。 社会インフラの一端を担っている銀行には、行内資料の改竄につい…

スルガ銀×シェアハウス×業績

www.nikkei.com こういう結果になってしまいましたね。 スルガ銀の支店でセミナーをしていたような頃は、「よくぞ開拓した!」 みたいなノリだったでしょうね、きっと。 しかし、まだ全く終わっていません。 この記事は単に、回収が困難と考えられるから、会…

社会インフラの格差

www.nikkei.com 国民健康保険の運営が市町村から都道府県に変わることで、国民健康保険の格差は薄まりそうですが、やはり人口集中地域と過疎県では格差が大きいでしょう。 今や、市町村で社会インフラの費用負担が違うことはごく当たり前になってしまいまし…

運営会社破綻でも「融資契約は有効」 スルガ銀 180416

www.nikkei.com そりゃそうでしょう。 シェアハウス投資への融資に関する返済原資を、運営会社からの賃料収入にする という仕組みであっても、 投資リスクを負うのは投資家であって、スルガ銀が追うのは融資リスクです。 投資リスクまで銀行に負わせるのは酷…

もやもや証人喚問 ~~政治コストへの意識

www.nikkei.com ニュース番組で、「刑事訴追の・・・」というシーンを何度も見かけました。 まったく、証人喚問した意味がないですよね。この論点は2つだと思います。 ①「刑事訴追・・・」と言い逃れができること ②「刑事訴追・・・」と言い逃れができる人…

民進と希望の新党協議

www.nikkei.com いま森友問題で、安倍首相が追い詰められている感がありますが、 裏返しでは、じゃあ次の首相は? 自民党に代わる政党は? という問題があります。 世界を見渡せば自国優先・自分優先のトップが多い中で、誰に舵取りを任せられるのか?? 去…

米韓FTA 米軍撤収も

www.nikkei.com トランプ大統領のやり方が、みさかないレベルまで来ましたね。 日本も他人事ではありません。今や経済以上に最優先されるものないという状態です。 貿易交渉のカードに在日米軍撤収なんて言われたら、どう対応したらよいのでしょうね。誰も戦…

ネット通販が社会を変えていく ~~店舗の価値

www.nikkei.com www.nikkei.com ネット通販の拡大は、いまや誰もがしるところですが、 数日前の米トイザラスの全店閉鎖・清算のニュースは衝撃を受けました。 また、そこかしこにあるコンビニも苦戦しているようです。 日本でイオン等のSCが、街の商店街を壊…

企業統治 透明性高く ~~思考の偏りを防ぐ

www.nikkei.com 「多様性にとむ取締役会は異なる視点を経営に反映でき、偏った思考に組織が傾くのを防ぐ」 まったくその通りだと思います。 取締役であっても、やはり同じ組織内で普段の上司・部下という関係が継続し続けていますので、会社内での思考の偏り…

18歳成人

www.nikkei.com 「若者の積極的な社会参加」「国際的標準」との大義で18歳成人の法案が提出されたようです。 大きな選挙のたびに、「高齢者票に偏った政治の打破」と言われていますので、その対策としてはいいのかも知れません。 しかし、若者に限らず政治へ…

節電要請「縮む時代」 ~~コスト削減取り組みの機会

www.nikkei.com ・日本全体の電力需要が頭打ちとなり、電力会社が設備投資を絞る「縮む時代」を鞘腫する動き ・「18時半から20時まで、電力使用を減らしてください」とのとの連絡が同日の午後に連絡を受けた。→待機させていたコンプレッサーを1台止めて・・…

紙おむつ好調 水道局焦る ~基礎化学品の動向

www.nikkei.com カセイソーダの需要が増加し、水道局での入札に不成立可能性 との記事です。 今や、需要増加を受けて、値段が高騰する基礎化学品が多いみたいですね。 かつて国内大手メーカーも国内製造をしていましたが、基礎的なもので品質面での差別化が…

低金利下の慈雨 ~金融機関の役割

www.nikkei.com 金融機関は「金貸し屋」みたいに揶揄されることがありますが、 前職にいた元銀行員の方は、「バンカー」だったと誇りをもっていました。 「金融を通して社会貢献をするのがバンカー」だと、言っていた記憶があります。 この日経記事を読んで…

川重、事故招きかねず悪質 ~日本の製造業の行方

www.nikkei.com ・台車製造の鋼材を薄く削る ・安全への意識なかった 等、あり得ないことばが日経新聞に載っていました。 一昔前に、中国であり得ない事故が起きたときは、 「やっぱり、中国って怖いなぁ~」なんて心の中で思っていたことが蘇ります。 まさ…

シェアハウス投資トラブル、地銀の不動産投資加熱の一角では?

www.nikkei.com 不動産融資加熱が新聞やニュースでも度々報道されていますが、 問題化しだした・・・というところなのでしょうか? 人口減少化社会ですので、不動産というか賃貸マンションの総数は足りているはずです。よほどの場所でないと、どのような形態…

中国、野放図な買収にメス

www.nikkei.com 2016年の海外買収は7500億円を超えるような巨大複合金融グループの1つだそうで、 ・不正な資金集め、業務上の横領 ・鄧小平の孫娘との婚姻関係をちらつかせ自社に有利な規制緩和や免許取得の実現 をしていたそうです。 中国は自国通貨防衛が…

覚えてましたか?プレミアムフライデー、

www.nikkei.com 残念ながら、客先でこの話がでたことがありません。 経済を回すには、皆がお金を使わないといけませんが ん~、定着というか浸透しないですね。

株式持ち合い リコーのコカ・コーラ株式売却

www.nikkei.com 56年の歴史・・・・ 所謂、株式持ち合いですよね。古き日本の慣行でしたが、まだ保有し続けていた会社が残っている方が驚きです。 リコーとコカ・コーラ、事業の関連性が全く想像できません。 今日の日経新聞には 「リコー最大1000億円減損」…

外国人活用と人手不足ではなく、人口減少

www.nikkei.com 出生数は2年連続で100万人割れの現状、外国人活用は必須ですが、 中々、不足を補うような制度にはならないようです。 確かに外国人増加による懸念事項は多々ありますが、いまや「憧れの日本」ではないと思います。そのうち、門戸開放したけど…

首都圏鉄道の遅延

www.nikkei.com 遅延の理由は、「直通運転拡大」「人口集中」とのことです。 大阪でも、JRの 滋賀⇔姫路(京都・大阪・神戸)のラインは遅延が多いです。 やはり、走行距離が長すぎると、遅延発生確率が上がってしまうのでしょう。 人口集中はどうでしょう…

消費税の増税にむけて

www.nikkei.com 消費税の増税時期、来年の10月でしたね。 延期延期で、いつから?? という感じになっていました。 国内消費は確実に落ち込むでしょうから、 いま勢いのある訪日外国人の消費頼みというところでしょうか? 訪日外国人の消費を取り込める業種…

無人店舗試験導入~人手不足とAI~

www.nikkei.com 最近は、「人手不足」と「AI」「IoT」がだいぶんとニュースにでてきますね。 人手不足で悩んでいる会社はとても多いです。 新生児の出生数をみても少子化の傾向は続いていますので、人手不足を改善する施策は、「AI」「IoT」等を利用した…

円急伸 一時106円台

www.nikkei.com 経済新聞を長年読んでいると、為替市場の急変動もニュースの1つとして聞いてしまいますが、経済大国の為替相場が、短期間で急変動するというのはやはり異常なことです。 実態がそれほど変わらないにもかかわらず、思惑が先行して、世界中の…

政治と企業の意思決定について

www.nikkei.com アメリカの財政は決してよいものではありません。参考 (もちろん日本もなのですが・・・) 政治家は自分の考えるとおりに、もしくは政権維持目的の人気取りのために 税金を投入していきます。 その後どうなったのかについて責任を取ることは…

働き方改革、中小は1年猶予

www.nikkei.com 昨今大きな問題となっている過労死や雇われ方等による不公平を解消するための施策です。 経営者も社会問題として認識してはいるものの、自社・自分のこととなると見て見ぬふりをしていた部分もあるのではないでしょうか? 私も睡眠時間を削っ…

ふるさと納税

www.nikkei.com ふるさと納税 といえば、「都城市」が真っ先に思いつきます。 私も寄付したことがあります。 ふるさと納税は 納税者からすると、上限などの留意点をクリアすればかなりお得な仕組みです。今は確定申告の時期ですので、仕事柄、「寄付金受領証…